最近一日に一杯か二杯、おちょこで飲んでる「ハーブの恵」
甘すぎなくておいしい。身体がほっこりします。
キーワードは“癒し”。ハーブは、鎮静・鎮痙(ちんけい)作用のあるシナモンや、安眠作用のあるクロモジなど心をリラックスさせるもの、抗ストレス・抗疲労作用や強壮作用のある高麗人参、疲労回復や不眠に作用があるという桑の実など体を癒す13種類。ハーブをバランスよく配合し、漬けた同品は、東洋の健康思想や伝統的な使用経験に基づいて作られたものだ。
グラスにつぐと、ふんわりとしたハーブが香る。ゆったりと流れ落ちるとろみのあるゴールドの液体も特徴だ。「ヨーロッパや、中国のリキュールとは一線を画した、日本人に合った本格的なリキュールです。ストレートでもソーダでも、ホットでも飲めるように作りました」と話すのは、同社開発担当者。
あとひとくちしか残ってないので
コーヒーリキュールをアイスコーヒーに垂らして飲んでみるとこれもおいしい
オーソドックスな飲み方しか知らないけどこんなサイトあったんですね。
広告